ふくねこ歩きのブログを始めて3年と5ヶ月。 このたびサイト運営をはてなブログからWordPressに移行しました。 新サイト名の由来 新しいサイトは「PIBE(ぴーぶ)」と名付けました。 Play It By Ear (プレイ イット バイ イヤー)から1文字ずつ取ってPIBE。 …
世界一周でペルーのクスコに行った時、民芸品店で買った小さなケース。 使い続けて合皮がボロボロになってしまいました。 でもとても気に入っているし思い入れもあるこのケース。 外側だけ綺麗にしたらまだまだ使えるので、張り替え(?)てみることに。 いっ…
9月からまた別の会社に出向しています。 研修が終わってからは定時で帰れたことがなく、そこでの仕事がちょっと、いやそれなりに大変。 元々やっていた臨床開発(治験)の仕事に戻ったので、仕事のお作法は分かっているものの、会社が違えばシステムやら手順…
フレックスで上がり、オンライン英会話までは少し時間がある。 ということで少し遠回りをして帰りました。 いつも乗る駅で電車に乗らず、御茶ノ水付近までふらふら。 かわいい東京メトロ丸の内線。 この辺りは高速道路、JR、地下鉄が幾つも交差していて、「…
朝から散歩とジョギングを兼ねて三鷹の深大寺へ。 前日の雨で洗われた空気が心地良くも、お寺に着く頃には汗だくに。 深大寺に来るのは初めてで、思いのほか規模が大きく驚きました。 境内の周辺にはお茶屋さんやお蕎麦屋さんも。 「深大寺そば」が有名なよ…
多摩湖が想像以上に素敵な場所でした。 富士山 富士山アップ 取水塔が見えてきた 西洋の趣のある取水塔 奥に西武ドーム(笑) まだまだ東京近郊にも素敵な景色がありそうです。
2021年の登山納め。手軽に高尾山へ。 稲荷山コース入り口。 途中の展望台。 右に行くと6号路と合流。 頭頂。富士山は裾野だけチラ見せ。 晴れてればこう。 でも気持ちいい。 とりあえず撮るこれ。 雪が降りそう。 エネルギー補給。 バナナは食べませんでした…
解体が決定している三鷹の跨線人道橋。 太宰治が愛した場所として、ちょっとした名所になっています。 まだ行ったことがなかったので、ふと思い立って見に行きました。 時間は夕暮れ時。左端に富士山。 何本も走る線路が一望できます。 かの太宰治氏もこうし…