クワトロピザはお得なのか
大きいピースを選びたくなる
帰ったらドミノピザのチラシが入っていました。
ピザ・・・美味しいですよね。
小麦粉の生地にソースと具とチーズをのせて焼き上げたらたいていのものは美味しくなる。
ありがとうイタリアの人。
そんなピザですが、2種類のピザが1枚になった「ハーフ&ハーフ」や4種類のピザが1枚になった「クワトロ」というものがあります。
このクワトロ、4種類のピザが合体しているのは果たしてお得なのか。
ふくねこはおにぎり100円セールでつい高いおにぎりばかり選んでしまうちっちゃい人間です。
ピザだって得したい。ならば計算してやろうではないか。
そんなケチ臭さで計算したのが以下の結果です。
ドミノピザ・クワトロお得ランキング
1位:クワトロ・バリュー +75円
2位:クワトロ・ミートマックス +25円
3位:クワトロ・アボタコハニー -25円
3位:クワトロ・ジャイアント -62.5円
4位:クワトロ・プレミアム -237.5円
6位:チーズンロール・クワトロ・デライト -400円
(差額はMサイズ1枚の各通常価格レンジに対して)
クワトロは手間がかかるからでしょうか。元のピザの価格と比べるとマイナス設定。
結論言っちゃいましたが計算方法は以下のとおりです。
※ふくねこの居住地近くのチラシ情報です。地域によって価格が異なるかもしれません。
クワトロピザの方程式を解く
条件1:計算はMサイズの通常価格(税抜)とする
条件2:均等に1/4に作られてているとする
条件3:本チラシにのっていない種類のピザはホームページの価格を採用する
1/4ピース当たりのチラシ価格
バリューレンジ:
1枚=1800円→1/4ピースあたり450円
バリュープラスレンジ:
1枚=2100円→1/4ピースあたり525円
プレミアムレンジ:
1枚2400円→1/4ピースあたり600円
プレミアムプラスレンジ:
1枚2800円→1/4ピースあたり700円
クワトロ・バリュー
=450円+450円+525円+450円
=1875円
合体するとマルゲリータの分75円お得!
クワトロ・ジャイアント
炭火焼チキテリ+ドミノ・デラックス+ガーリック・マスター+マヨじゃが
=525円+450円+525円+537.5円
=2037.5円
(ホームページよりガーリックマスターはバリューレンジプラス2100円、マヨじゃがは2150円を採用)
合体するとドミデラをマヨじゃががカバーできず62.5円損・・・
クワトロ・ミートマックス
炭火焼チキテリ+炭火焼ビーフ+高麗カルビ+ミートラバー7
=525円+700円+600円+600円
=2425円
合体するとチキテリをビーフがカバーして25円お得!
クワトロ・プレミアム
グリル野菜たっぷりのピッツァ+スペシャル・シーフード+炭火焼ビーフ+イベリコ豚のトマトソース
=625円+600円+700円+637.5円
=2562.5円
(ホームページからグリル野菜はプレミアムプラスレンジ2500円、イベリコ豚は2550円を採用)
合体すると衝撃の237.5円損・・・
まあホームページの個々のピザの価格とチラシの価格が違ったりするので(なぜだ)、細かく見たらもう少し違う結果になるかもしれません。
もう2枚、プレミアムプラスレンジに合体系のクワトロがあったのでこちらも計算してみました。
チーズンロールクワトロ・デライト
ガーリック・マスター+マルゲリータ+スペシャルシーフード+ドミノ・デラックス
=525円+525円+600+450
=2100
+チーズンロール(耳にチーズがイン)なのでMサイズ+300円を加味
=2400円
合体前より驚愕の400円の損・・・
クワトロ・アボタコハニー
タコとアボカドのサラダピザ+ハニーハムと芳醇ゴーダ+BBQガーリックチキン+ラザニアーノ
=650円+625円+575円+600円
=2450円
(ホームページからアボタコ2600円、ハニハム2500円、BBQガリチキ2300円、ラザニア2400円を採用)
合体前より50円のちょい損
食べたいピザを食べたらいいじゃない
これ美味しそうだよなー
自分でもなんてみみっちい話をしているんだろうと思います。
それでもついやってしまうのです。
損得考えず「自分が選びたいか」で選べる人間になりたいです。
Sponcered by dデリバリー