世界ふくねこ歩き~猫と旅と夫と私~

世界一周するために会社を辞めて30ヶ国。猫のむぎと暮らしてます。下のアイコンは猫日記(左)と引っ越したブログ(右)です。

タイ生まれのコーヒー「ドイ・チャン」「ドイ・トゥン」の農園見学に行ってきた

世界一周をする中で明確に決めていた目的の中のひとつ、「コーヒー農園の見学」に行ってきました。

 

  

 

タイのコーヒーが美味しい

f:id:Fukuneko:20170801160149j:plain

初めてコーヒーの実に触った

 

タイで作っているコーヒーの代表的な産地として、

「Doi Chaang(ドイ・チャン)」と「Doi Tung(ドイ・トゥン)」

があります。

 

いずれもチェンライ近くの山岳地域で栽培されています。

 

f:id:Fukuneko:20170801162743j:plain

途中こんな道を渡った

 

主人がコーヒー好きで、去年チェンマイに来た時にタイのコーヒーの美味しさに目覚め、今回の旅に組み込みました。

 

ちなみにふくねこはミルクがないとコーヒーを美味しく飲めません。笑

 

f:id:Fukuneko:20170801163706j:image

なかなかの迫力

 

コーヒー農園の見学に個人で行くのがなかなか難しそうだったので、ツアーでそれぞれの農園を訪れてきました。

ついでにミャンマーへも入国してきました。

 

初めて見たコーヒーの木、実、苗。

貴重な体験でした!

 

ドイ・チャン(Doi Chaang)コーヒー

f:id:Fukuneko:20170801155324j:image

工場に併設されているカフェ

 

まず訪れたのはチェンライの西にあるドイチャンコーヒーの栽培をしている山。

 

ここはドイチャンコーヒー工場に併設されているカフェで、実際にコーヒーが飲めます。

 

ツアーでは農園を見てからコーヒーを飲んだのですが、ドイチャンブランドがどんなものかを先にご紹介します。

 

 f:id:Fukuneko:20170801182259j:image

収穫期にはここで豆を干すそう

 

コーヒーの収穫は11月からなので今はちょっと時季外れでした。

 

収穫後にはこの広場いっぱいに赤く熟した豆を干すそうです。

見たかったなぁ。

 

f:id:Fukuneko:20170801155341j:image

写真の方がドイチャンコーヒーの生みの親

 

カフェではコーヒーの他に紅茶やソーダ類もあります。

せっかくなのでコーヒー(ラテだけど)をいただきました。

 

ちなみにツアー代にこちらのドリンク代も含まれています。

地味にうれしい。

 

豆を買うのは自腹です(当たり前)。

 

f:id:Fukuneko:20170801155354j:image

2階は風通しのいいテラス席

 

真のコーヒー通ならエスプレッソのホットを頼むのでしょうが…自分にとって美味しい飲み物を飲みたいのでアイスラテ飲ませてください。

 

f:id:Fukuneko:20170801155411j:image

コーヒーが濃厚

 

こちらがそのアイスラテです。

語彙が乏しくてお恥ずかしいですが素直に美味しいです。

 

コーヒーが深煎りな感じです。太い味、って言うんですかね。

ミルクに負けない味です。

 

コーヒーとミルク、甘味のバランスもふくねこ好みでちょうど良かったです。

 

 

農園見学へ 

f:id:Fukuneko:20170801155507j:image

苗から育てるのか

 

コーヒーを飲む前に、コーヒーの苗や木などのある農園も見学してきました。

コーヒーの木って苗から育てるんですね。

 

考えてみれば直に種を撒いても計画的に栽培できないですもんね。

 

f:id:Fukuneko:20170801155506j:image

双子葉類と見た

 

生物学系を専攻してきたふくねこ。

こういう発芽の過程とか生態に俄然興味がわきます。

 

育ててみたい(観葉植物でありました。1m以上まで育てれば実ができるそう。いいな…)。

 

f:id:Fukuneko:20170801155540j:image

こんな感じで実ってます

 

育ったコーヒーの木(コーヒーノキが正式)は、花が咲き、実がなり、その実がダークレッドくらいに熟したら収穫できます。

 

コーヒーの実はさくらんぼに似ていることから「コーヒーチェリー」とも言われています。

緑だとそれっぽくないですが。

 

収穫したらその実を水に浸し実を壊します。

悪い実は浮くのでここで選別されます。

 

取り出された豆を天日で乾燥し、選別、焙煎を経てあのなじみのあるコーヒー豆になるそうです。

 

f:id:Fukuneko:20170801155733j:image

近くの村にて

 

乾燥した豆も見せてもらえました。

(観光用っぽかったです^^;)

 

f:id:Fukuneko:20170801155718j:image

知ってる形だ

 

もともとこの豆も2個1組になっていて、割れてこの形になるそうです。

この段階ではまだ匂いは何もしませんでした。

 

炒ることであのいい香りになるんですね。不思議。

 

f:id:Fukuneko:20170801155551j:image

素敵な景色でした

 

コーヒーの実ひとつひとつの収穫は手作業で行われます。  

 

ここでは山岳民族の方々が栽培や収穫を行っていて、彼らの収入源になっています。

普段飲むのはインスタントコーヒーのコーヒー牛乳ばかりですが、この過程を知って、もっとコーヒーを味わって飲もうと思いました。

 

 

ドイトゥン(Doi Tung)コーヒー

f:id:Fukuneko:20170801162310j:plain

マーケットもある

 

翌日、ドイチャンとは別のチェンライの北にある「ドイトゥン」の農園にも行きました。

こちらはタイの国家プロジェクトとして始められたコーヒー農園です。

 

f:id:Fukuneko:20170801162251j:plain

観光用に公開もされてます

 

このプロジェクトは山岳民族の貧困問題を解消するために始められました。

 

もともとはケシ(麻薬の原料)の栽培に頼らざるを得なかった山岳民族。

その生活を変えるため、ケシの代わりにコーヒーを栽培するように国がプロジェクトとして始めたのがDoi Tungのコーヒーなのです。

 

f:id:Fukuneko:20170801162229j:plain

こちらでいただけます

 

まずはカフェでコーヒーを味わいます。

 

チェンライではタイ国王の崩御に伴う喪中の飾りをあまり見かけなかったのですが、さすがに国が管理している場所だけあってこちらにはありました。

 

f:id:Fukuneko:20170801162243j:plain

豆は一緒だからね

 

こちらでもラテを。

美味しいコーヒーです。

 

焙煎の違いとミルク、砂糖の違いもあると思いますが、ドイチャンの方が個人的に好みでした。

 

農園と山岳民族のカフェへ

f:id:Fukuneko:20170801162559j:plain

こちらもまだ青い

 

カフェでコーヒーをいただいた後は実際の農園を見に行きました。

 

けっこうな斜面で栽培されていました。収穫するの大変だろうな…。

竹かごを背負って収穫していくそうです。

 

f:id:Fukuneko:20170801162323j:plain

アカ族の集落

 

タイ北部の山岳民族のひとつ、アカ族の集落の中にあるカフェにも立ち寄りました。

 

ちなみにDoi(ドイ)は北タイ語で「山」を意味します。Chaangは「象」、Tungは「旗」です。

 

タイ語だと山は「プーカオ」なので標準のタイ語とちょっと違うようです。

 

f:id:Fukuneko:20170801162330j:plain

天井が国旗

 

ここでもコーヒーを飲めたのですが、ボリュームのあるラテを飲んだばかりでもうお腹いっぱいだったのでこちらでは遠慮しました。

 

主人のホットラテを少しもらいました。

濃い目のコーヒーとミルクが合っていました。

 

f:id:Fukuneko:20170801162337j:plain

豆の匂いもかげます

 

f:id:Fukuneko:20170801162358j:plain

集落の中にもコーヒーノキ

 

こちらの集落の中にあるコーヒーは赤く熟しているものがありました。

成熟に影響するほど場所によって気候が違うんですね。

 

さすが山だ。

 

f:id:Fukuneko:20170801162406j:plain

美味しそう

 

赤くなると確かにチェリーっぽいですね。

ガイドさんが赤くなっている実を集めてくれました。

 

f:id:Fukuneko:20170801162418j:plain

黒っぽいのが収穫向き

 

Doi Tungコーヒーは立ち寄ったドイトゥンカフェと空港のみで買えるそうです。

あとはインターネット(笑)。

 

ドイトゥンのコーヒーを飲むことで、間接的ですが山岳民族の生活の助けになる仕組みになっています。

 

コーヒーについて知ることができた2日間でした! 

 

チェンマイ・チェンライのツアーを見てみる